2009年01月22日

初午大祭

ひょんなことから『熊本城稲荷神社 初午大祭』で、
福男をさせていただくことになった。

さて、福男とは一体・・・?
詳細は下記を!!
http://www.k-inari.com/frame-hatuuma.html
初午大祭

見ていただいたであろうか。
とにかく、このような経験はなかなかできないだろう
と思い、させていただくことになった。

そもそも、稲とは、万物の『命の根・イネ』といい、
稲荷とは、語源をイネナリ⇒稲生り⇒稲成りから、
稲を荷うほど豊穣で、生活守護、産業発展、商売
繁盛を祈念する神社である。

まさに、米を作るものにとって、ものすごく意義ある
ものなのだ!!

お時間ある方は是非2月6日午前0時(夜中)に来て
くださいな。
初午大祭は6日の午後6時ぐらいまでやってます!


同じカテゴリー(イベント案内)の記事画像
FMK
熊日さん、ありがとうございます
マルシェガレ開催
(再)セガレ熊本募集!!
セガレ熊本立ち上げ!!
御神行行列
同じカテゴリー(イベント案内)の記事
 FMK (2009-11-05 00:31)
 熊日さん、ありがとうございます (2009-11-01 23:55)
 マルシェガレ開催 (2009-10-22 02:00)
 (再)セガレ熊本募集!! (2009-09-08 23:44)
 着々と・・・ (2009-08-22 00:35)
 セガレ熊本立ち上げ!! (2009-07-16 00:20)

Posted by 重信セガ-レ at 19:52│Comments(0)イベント案内
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。